曽爾高原と香落渓に行ってきた
あと数日で師走だというのに、いまごろになって今年は紅葉とか全然見に行ってないことを思い出しました。
というわけで、11月28日。曽爾高原と香落渓にツーリングしてきました。
曽爾高原は奈良県と三重県の県境にあります。
地図で見るとだいたいこんな感じ。B地点のあたり。
朝7時頃に出発しようとするとあいにくの雨。
天気予報だと問題ないはずなので、にわか雨だと信じて東へ向かいます。
大和高田バイパスにて。
晴れ間もありますが雲が多いです。
途中、道の駅宇陀路大宇陀に寄りますが、開店前なのでスタンプは無し。
曽爾村に到着。この特徴的な姿の山は鎧岳というらしい。
駐車場はバイク100円でした。
曽爾高原は一面にススキが広がっています。
ススキの小道があちこちにつながっています。
写真のように頭の上まで生い茂ってるところは一部で、
見通しが良いように適当な高さで刈り取られているところが多い印象です。
晴れたり曇ったり、いまいちぼんやりした天気
続いて香落渓へ
走ってる時はちょっと晴れ間を見せていても、止まって写真を撮りだすとすぐに曇ってしまうので、いじめられているような気分になります。
青蓮寺湖。ダム湖ですね。
去年来たときは晴れていたので、ダムはそのときの写真。。。
心のなかでぼやいていると、だんだん雲が厚くなってきたw
こんな風にいい感じで色づいていた木もあったのですが、
良い位置から撮れずに残念。
名張の近くでお昼を食べて、名阪国道と西名阪で帰ってきました。
どうも今回のツーリングは不完全燃焼だったなぁ。
次回に期待!!
おまけ1、猫
おまけ2、吠えまくっていた犬。当然カメラ目線
走行距離:204.7km
あなたにおススメの記事
関連記事