なにわ淀川花火大会
8月6日(土) なにわ淀川花火大会に行ってきました。
3年ぶりですが、相変わらず大きい花火が結構近くでみられるので良かったです。
事前に風向きをチェックして、今年は下流側から見るほうが良いと判断し、
阪神野田駅から会場へ向かいました。
これまで数回の経験では、下流側からのほうが当たりが多いように感じます。
午後5時半頃に設営場所を決定。
7時前ごろまでに来ていれば、十分見やすい場所から見ることができますね。
PLの花火に比べると断然楽です。
すぐに人がいっぱいになります。
ひたすら待ちます。そろそろ日が暮れてきて。。。
7時50分ごろに開始。
結構風が強い
たくさん同時に上がるととんでもない明るさになります。
ピースマークかな?
とにかくにぎやか
絞りはだいたいF13で、感度は最低感度に固定。(ISO200)
マニュアルモードでリモコン使って撮っていきました
シャッターは花火が炸裂するちょっと前に開けるのがコツです。
花火の中心が抜けてしまうと、締まらない感じになってしまうからです。
9時前に花火が終了。
十万人以上の人が集まってるので、混雑を避けるために1時間以上その場でぼーっと待っていました。
いやあ、久しぶりでしたが花火はいいですねぇ
あなたにおススメの記事
関連記事