2010年11月23日
朽木ナイト
11月20日。朽木ナイトに参加してきました。
趣旨はとにかく薪を燃やすこと。
もともとは「薪の無法地帯」(syuちゃん命名)にて盛大にやる予定だったのですが、そのキャンプ場は今年のシーズンは終わってしまったそうで、朽木の河原のキャンプ場となったとのこと。
そして当日、布団から抜けだしたのがお昼前!
おもいっきり寝坊してしまいました。せっかくいろいろ寄ろうと思ってたのに。。。
ともあれ出発して、給油のためガソリンスタンドに向かいました。
「レギュラー満タン。カードで」
しかし、タンクバッグを探しても財布が見当たりません。
どうやら家に置いてきてしまったようです。
寝坊と忘れ物で12時40分出発ですよ。大阪から近い場所でよかった。。。

趣旨はとにかく薪を燃やすこと。
もともとは「薪の無法地帯」(syuちゃん命名)にて盛大にやる予定だったのですが、そのキャンプ場は今年のシーズンは終わってしまったそうで、朽木の河原のキャンプ場となったとのこと。
そして当日、布団から抜けだしたのがお昼前!
おもいっきり寝坊してしまいました。せっかくいろいろ寄ろうと思ってたのに。。。
ともあれ出発して、給油のためガソリンスタンドに向かいました。
「レギュラー満タン。カードで」
しかし、タンクバッグを探しても財布が見当たりません。
どうやら家に置いてきてしまったようです。
寝坊と忘れ物で12時40分出発ですよ。大阪から近い場所でよかった。。。
高速を乗り継いで15:30頃、朽木のキャンプ場に到着。
すでにsyu1392さんとraindog706さんは到着済み。
私もテントの設営を始めます。

焚き火の準備を始めているところでたそがれライダーさん到着!
どうもはじめまして~
450kmも走ってきたそうです。すげぇ

11月も半ばを過ぎて、日が落ちるのも早いです。
とっとと焚き火開始です。焚き火台は2つ!

ビール持って記念撮影が慣例だそうです。
顔にぼかしかけたらなんか変になってしまいましたね。
なにかいい手はないものでしょうか。


日もとっぷりと暮れ、月が出てきたら満月でした。
ライト持ってなくてもトイレ行くのに困らないほど明るい。
raindogさんの鶏皮とネギの料理。
さっぱりしておいしゅうございました。
なんちゃってファームというんだそうです。

たそがれライダーさんの特製手羽先もごちそうになりました。
とっても美味しかったんですが、残念ながらアップで撮った写真が手ぶれがひどくて使えませぬ。
修行が足りない。すみません。
このように盛大に燃えております。パチパチ

今回は燃料として竹がたくさん混ざっているのですが、火力強いですね。

このような太い木は2台の焚き火台を駆使して燃やし尽くします。


翌朝、空は快晴なのでかなり冷え込みます。
寒いので廻りの竹クズとか拾ってきて焚き火します。
次回からは翌朝の分まで薪を残そうと誓いをたてるひとときです。
河原だからなのか、夜露が凄いです。


ケツを温める人々

「そんなに近づいたら尻に火がつくよ」と言ったそばから。。。
ケツに引火! 大惨事w

。。。。。嘘っす
ご飯を炊く。のを私は見ているだけでしたw
左下に映っているのはたそがれさん持参のクレイジーソルトです。
岩塩とハーブの癖があって美味しい。

朝食に明太子ご飯と味噌汁をいただきました。

syuちゃんは河原にドラッグスターを乗り入れて写真を撮っています。
これがブロガー魂ってやつですね。私ももっとまめに写真を撮らないと。

せっかくだから私もバイクの写真を撮ってみましたが。。。
何気なくシートに置いたタオルが目立ってしまってますねぇ

なんか焚き火したりテント乾かしたりしてたら、11時になっていました。
これじゃ昼だよ。。。
あわてて撤収準備。

最後にバイクを並べて記念撮影。

ここでみなさんとお別れで帰途につきます。
いやあ本当に楽しかった。
またよろしくおねがいします!!
帰りはR367→R303→R27→R162→R477→R9→R372というルートです。
いったん北上し、OBAMA市に出てから南下して、大阪は池田に出ます。
途中の道の駅名田庄。バイクがいっぱいです。

ここで山菜そばを食べました。
注文してから出てくるのが遅かったんだけど、結構美味しかった。
写真を小さくして手ぶれをごまかしてみるテスト

11月も下旬だというのに、紅葉はまだ進んでいないのですが、たまに真っ赤に色づいた木が1本だけあったりします。
そば食べてるところの目の前にありました。

R477沿いの廻り田池。
ツーリングマップルに「水がほとんどなく干上がっている」と書かれていますがそのとおり

池田から阪神高速通って帰宅。
走行距離は331.2km
すでにsyu1392さんとraindog706さんは到着済み。
私もテントの設営を始めます。
焚き火の準備を始めているところでたそがれライダーさん到着!
どうもはじめまして~
450kmも走ってきたそうです。すげぇ
11月も半ばを過ぎて、日が落ちるのも早いです。
とっとと焚き火開始です。焚き火台は2つ!
ビール持って記念撮影が慣例だそうです。
顔にぼかしかけたらなんか変になってしまいましたね。
なにかいい手はないものでしょうか。
日もとっぷりと暮れ、月が出てきたら満月でした。
ライト持ってなくてもトイレ行くのに困らないほど明るい。
raindogさんの鶏皮とネギの料理。
さっぱりしておいしゅうございました。
なんちゃってファームというんだそうです。
たそがれライダーさんの特製手羽先もごちそうになりました。
とっても美味しかったんですが、残念ながらアップで撮った写真が手ぶれがひどくて使えませぬ。
修行が足りない。すみません。
このように盛大に燃えております。パチパチ
今回は燃料として竹がたくさん混ざっているのですが、火力強いですね。
このような太い木は2台の焚き火台を駆使して燃やし尽くします。
翌朝、空は快晴なのでかなり冷え込みます。
寒いので廻りの竹クズとか拾ってきて焚き火します。
次回からは翌朝の分まで薪を残そうと誓いをたてるひとときです。
河原だからなのか、夜露が凄いです。
ケツを温める人々
「そんなに近づいたら尻に火がつくよ」と言ったそばから。。。
ケツに引火! 大惨事w
。。。。。嘘っす
ご飯を炊く。のを私は見ているだけでしたw
左下に映っているのはたそがれさん持参のクレイジーソルトです。
岩塩とハーブの癖があって美味しい。
朝食に明太子ご飯と味噌汁をいただきました。
syuちゃんは河原にドラッグスターを乗り入れて写真を撮っています。
これがブロガー魂ってやつですね。私ももっとまめに写真を撮らないと。
せっかくだから私もバイクの写真を撮ってみましたが。。。
何気なくシートに置いたタオルが目立ってしまってますねぇ
なんか焚き火したりテント乾かしたりしてたら、11時になっていました。
これじゃ昼だよ。。。
あわてて撤収準備。
最後にバイクを並べて記念撮影。
ここでみなさんとお別れで帰途につきます。
いやあ本当に楽しかった。
またよろしくおねがいします!!
帰りはR367→R303→R27→R162→R477→R9→R372というルートです。
いったん北上し、OBAMA市に出てから南下して、大阪は池田に出ます。
途中の道の駅名田庄。バイクがいっぱいです。
ここで山菜そばを食べました。
注文してから出てくるのが遅かったんだけど、結構美味しかった。
写真を小さくして手ぶれをごまかしてみるテスト
11月も下旬だというのに、紅葉はまだ進んでいないのですが、たまに真っ赤に色づいた木が1本だけあったりします。
そば食べてるところの目の前にありました。
R477沿いの廻り田池。
ツーリングマップルに「水がほとんどなく干上がっている」と書かれていますがそのとおり
池田から阪神高速通って帰宅。
走行距離は331.2km
Posted by tolchock at 23:27│Comments(7)
│キャンプツーリング
この記事へのトラックバック
11/20〜21 朽木でキャンプオフ&焚き火パーティ
キャンプオフ「冬季限定 朽木ナイト」【Riders On The Storm】at 2010年11月23日 23:53
・2010/11/20~21滋賀県の朽木村へキャンプツーリングに行ってきました♪
朽木ナイト2010年11月【ドラッグスターでツーリング】at 2010年11月24日 10:50
11/20行ってきましたよ。syu1392さん主催の朽木ナイト。今回はraindog760さんと林道を走る予定なのでDR-Z400での参加です。っていうか、最近DR-Z400ばっかりのような。。。。今回はちょいと過積載...
朽木ナイトぉー【たそがれライダーの徒然日記】at 2010年11月24日 13:47
この記事へのコメント
お疲れ様でしたぁ〜ヽ(´▽`)/
満月の写真すごいですねぇ♪
どの写真もめちゃくちゃキレイで、さすがっす!
次は来年?ですかね・・・
またご一緒しましょう!
満月の写真すごいですねぇ♪
どの写真もめちゃくちゃキレイで、さすがっす!
次は来年?ですかね・・・
またご一緒しましょう!
Posted by raindog760 at 2010年11月23日 23:56
raindog760さん
> 満月の写真すごいですねぇ♪
実はトリミングしてごまかしてます。こんなに大きく写ってはいないんです。
> 次は来年?ですかね・・・
> またご一緒しましょう!
新年会ですね。
今回11月でも朝晩結構寒かったのに、1月とかどうなるんでしょう。
防寒についてもっと考えてみることにしますです。
> 満月の写真すごいですねぇ♪
実はトリミングしてごまかしてます。こんなに大きく写ってはいないんです。
> 次は来年?ですかね・・・
> またご一緒しましょう!
新年会ですね。
今回11月でも朝晩結構寒かったのに、1月とかどうなるんでしょう。
防寒についてもっと考えてみることにしますです。
Posted by tolchock at 2010年11月24日 08:53
お疲れっす!
今回も写真素敵でっす!
最近自宅の近くに建設中の家がありまして?w、
廃材を必死にハイエナしておりますw
今回も写真素敵でっす!
最近自宅の近くに建設中の家がありまして?w、
廃材を必死にハイエナしておりますw
Posted by syu1392
at 2010年11月24日 10:53

syu1392さん
> 最近自宅の近くに建設中の家がありまして?w、
> 廃材を必死にハイエナしておりますw
それは素敵過ぎる!
収集よりも運搬が問題になるかもしれませんね。
うちにも使わなくなったスノコがあって処分に困ってたんですが、
いまはどうバラすかを思案中です。
> 最近自宅の近くに建設中の家がありまして?w、
> 廃材を必死にハイエナしておりますw
それは素敵過ぎる!
収集よりも運搬が問題になるかもしれませんね。
うちにも使わなくなったスノコがあって処分に困ってたんですが、
いまはどうバラすかを思案中です。
Posted by tolchock
at 2010年11月24日 12:09

どーもーお疲れ様でした~(^o^)v
すごく、詳細に記事にされていて、感服いたしましたよぉ~
私の月の写真はなんかかすんじゃって。。。。
あんなにキレイだったんですね~
でも、キーンと冷えた中のキャンプは最高ですね。
楽しませていただきました。
また、どこかでお会いできるといいですねぇ~
すごく、詳細に記事にされていて、感服いたしましたよぉ~
私の月の写真はなんかかすんじゃって。。。。
あんなにキレイだったんですね~
でも、キーンと冷えた中のキャンプは最高ですね。
楽しませていただきました。
また、どこかでお会いできるといいですねぇ~
Posted by たそがれライダー
at 2010年11月24日 13:40

あっ、お気に入りに勝手に登録させていただきましたが、
問題があれば、連絡ください。
問題があれば、連絡ください。
Posted by たそがれライダー
at 2010年11月24日 13:50

たそがれライダーさん
どうも、お疲れさまでしたっ
> すごく、詳細に記事にされていて、感服いたしましたよぉ~
ブログ初めてまだ2エントリ目なんで、今後手抜きが懸念されます(笑)
> でも、キーンと冷えた中のキャンプは最高ですね。
> 楽しませていただきました。
はい、火のありがたさが実感できますね。
寒くて夜中に目が覚めたりしたので、暖かくする方法を考えねば。
たそがれさんのブログ見覚えあると思ったら、プチかまどの情報探していたときに見つけたんでした。
他のエントリも参考にさせていただきます。
> あっ、お気に入りに勝手に登録させていただきましたが、
> 問題があれば、連絡ください。
ありがとうございます。
こちらも既に勝手に登録しております。
どうも、お疲れさまでしたっ
> すごく、詳細に記事にされていて、感服いたしましたよぉ~
ブログ初めてまだ2エントリ目なんで、今後手抜きが懸念されます(笑)
> でも、キーンと冷えた中のキャンプは最高ですね。
> 楽しませていただきました。
はい、火のありがたさが実感できますね。
寒くて夜中に目が覚めたりしたので、暖かくする方法を考えねば。
たそがれさんのブログ見覚えあると思ったら、プチかまどの情報探していたときに見つけたんでした。
他のエントリも参考にさせていただきます。
> あっ、お気に入りに勝手に登録させていただきましたが、
> 問題があれば、連絡ください。
ありがとうございます。
こちらも既に勝手に登録しております。
Posted by tolchock
at 2010年11月24日 20:43
