ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
バイクツーリングとキャンプの記録を淡々と

2015年11月09日

東北ツーリング2015 その6 雨天強行

9月25日金曜日。帰る日
その5からの続き。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

予想通りの雨の中を出発しました。
土砂降りとまではいかなくても、しっかりした降り方の雨でした。

平日で高速料金高いので、いけるところまで下道で行こうと、国道4号を南下しました。
今回予想外の出費が多すぎて、ちと節約せねば。
壊したタブレットも後継機をさっそくAmazonでポチりましたし。。。

安物のレインコートを着てたのですが、グローブとブーツは早くもずぶ濡れ。
最初から開き直るしかない状態でしたね。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

首都圏の混雑を避けるため、日光方面へ。
長野から国道19号で名古屋方面へ向かうという大雑把な計画です。
最近氾濫して話題になった鬼怒川を超えました。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

晴れてたら日光東照宮や華厳の滝を見たかったんですが、次の機会までお預けですねぇ

日光のイオンモールで休憩しようとグローブを外したらこの通り。手が紫色に。。。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行
これで下道だけで戻るのは諦めました。伊勢崎から高速に乗ろう。


伊勢崎に向かって国道122号を進む。。。はずだったんですが、なにかおかしい。
なんかやたら急坂になってるし、間違えて旧道にでも入ったかな?
と思ったらいきなり看板が。

「華厳の滝」「中禅寺湖」「男体山」一望できます。

なんも見えねぇよ!!!
東北ツーリング2015 その6 雨天強行
ここで、今まで登っていたのが、かの有名な「いろは坂」だと気が付きました。
バイクなんか一台も見なかったよ!
東北のツーリングマップルの範囲外なんで、完全に迷い込んでましたね。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行
くっそ~ 晴れてたらめっちゃ楽しいツーリングだったのになぁ。。。
必ず再訪することを誓って山を下りました。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

その後は、前に進むのがやっとで写真全然撮ってないんですが、
伊勢崎から高速に乗った後、日が暮れて流石に疲れたたので長野の健康ランドで仮眠を取りました。
長野から国道19号で南下し、土岐から再び高速に乗って名古屋をスルー
四日市から鈴鹿のあたりで渋滞に出くわしたのはF1日本グランプリの影響でしたね。
それから通い慣れた名阪国道で大阪に帰還しました。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

走行距離は2914km。もうちょっとで3000kmでしたね。
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

最後にテントとシュラフを乾かして終了!
東北ツーリング2015 その6 雨天強行

今回は、間の抜けたトラブルが多くて、反省点が豊富な旅でしたがやっぱり楽しかった。
期限のある旅は、ちゃんと計画を立てておかないとダメですな。
あと、冬用の防水グローブと、ブーツカバーは持参しないとヤバいというのも身にしみましたね。
次のロンツーはもっと上手くやるぞっ

というところでおしまい。
ではまた!






同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日
佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山
佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ
佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日 (2018-06-10 19:15)
 佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山 (2018-05-27 23:20)
 佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ (2018-05-21 08:08)
 佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる (2018-05-19 21:43)

この記事へのコメント
最終日のロンツーお疲れ様でした!!
結構、距離走ってますよね。

良い旅でしたね~♪
参考にさせてもらいますっ(゚∀゚)
Posted by ranohiranohi at 2015年11月09日 21:16
またまた、すごい距離を走ってますね

雨用のグローブを忘れたときは、私も同様な目に(*´Д`)

あっ、そのテントは水が浸みてきますから注意くださいねwww
Posted by みのきちみのきち at 2015年11月09日 22:16
◆ranohiさん

いやぁ計画性の無さのツケが最終日にまわってきた感じです。
でも早くもまた行きたいと思っております。
Posted by tolchocktolchock at 2015年11月10日 11:25
◆みのきちさん

えっクロノスドームは水に弱いっすか。
ま、まぁロンツー以外は晴れの日しか出撃しませんしw
Posted by tolchocktolchock at 2015年11月10日 11:27
お疲れした、

冬用の防水ってか、この初冬までくらいならよく台所にあるような薄いゴム手袋中にはめるだけで随分と違うような・・?

キャンプ場でも寒かったらはめれるし、何より雑に扱えますし・・。

ブーツカバーは土砂降りの際に活躍しますね。
Posted by syu1392syu1392 at 2015年11月10日 12:35
◆syu1392さん

ゴム手袋ですか。前日にホームセンターに寄ってたんで、その時に仕入れておけば良かったですね〜
いちおう冬用グローブ持ってるので、それを使えばいいかと思ったんですが、
ゴム手袋のほうがかさばらずに済みそうですね
Posted by tolchocktolchock at 2015年11月10日 19:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北ツーリング2015 その6 雨天強行
    コメント(6)