2018年05月27日
佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山
朝~

今日は晴れるかな? 晴れる予定のはずなんだけど。。。

今日はsyuちゃんは釣りに、まーさんは走りに行くそうです。
私は金山を見に行きます。
今日も風が強いけど走ってて気持ちがいいな~

金山の入り口に到達

それなりに人は集まってましたねぇ

実際の坑道内に当時の様子を再現した人形が置いてあるんですが、これちょっと動くんで不気味なんですな。

坑道から資料館に続きます。
蟻の巣みたいだ

興味深かったのは、初期の頃は金の含有率の低い鉱石を海に捨てたたんだけど、
後期にはわざわざそれを回収して金を取ってたってこと。
そして、江戸まで運ぶルートが複数設定されていたこと。
極秘で運んでたんだろうなぁ
なんか必死さが伝わってくるエピソードです。
資料館が終わると突如としてお土産屋さんに誘導される仕組みになってます。
それを抜けるとようやく外に出ます。

金箔入りのソフトクリームをいただく。これが金の味か~ わからん

次は屋外を歩くコース。
鉱石を運ぶトロッコの横を歩く

鉱石を求めて下に向けて掘り進んでたら、山が割れちゃった♡

こいつを思い出しました。元ネタだったりするんだろうか?

2つめのコースも終点がさっきのお土産屋さんにつながってるのが面白かった
Exit Through the Gift Shopな感じ~
金山の見学を終わると、雨が降って来てて、テンションだだ下がりwww
もうキャンプ場に戻ろうかと思いましたが、せっかくだから大佐渡スカイラインを走ってきました。
標高が上がると、曇ってるけどなんとか展望が開けてきました。

とはいえ、もやっとしてるのはしょうがないですねぇ

展望台は寒かった~
中で普通にストーブが使われてました。

外界におりて昼飯を食べたり、風呂に入ったりしたあと、キャンプ場に戻ったところで雨が降ってきました。
結構激しく降ってましたねぇ

しばらくうろうろしてるとナメさん登場。ご挨拶しました。
写真撮り忘れてしまってすみません。
syuちゃんが戻ってきてしばらくしてmikkieさんが自転車で登場。
完全防備のレインコート姿。自転車でここまで来るのはすごいなぁ


そして最後にTAKAさん登場!
この道は進入禁止ですよ!って私も昨日おんなじことしたんだけどw


で、カンパーイ

ナメさんの炭火台は組み立て式で、今日がデビュー戦。

mikkieさんがなんと12本もお酒を持ってきた。
すげーなこの人。どうやって積載してるんだろう。。。

今日もなぜか開催されるランタン祭り。
私はLEDランタンを電池の液漏れで家に置いてきてしまったので参加できず。

私は今日も炭火で焼き焼きしていただけですが、皆さんそれぞれ料理を作られていました。
いろいろ美味しい料理やお酒をいただきました!






そして眠くなった人から寝るといういつものスタイル

おやすみ~
っと、日付が変わる頃に突如強烈な雷雨が!!!
数百メートル以内に最低2発は稲妻が落ちて大迫力でした。
雹も降ってきて、雪玉作って大はしゃぎする人まで出る始末。
いや~すごかった。

ってところで再び就寝。
明日は帰る日かぁ
つづく

今日は晴れるかな? 晴れる予定のはずなんだけど。。。

今日はsyuちゃんは釣りに、まーさんは走りに行くそうです。
私は金山を見に行きます。
今日も風が強いけど走ってて気持ちがいいな~

金山の入り口に到達

それなりに人は集まってましたねぇ

実際の坑道内に当時の様子を再現した人形が置いてあるんですが、これちょっと動くんで不気味なんですな。

坑道から資料館に続きます。
蟻の巣みたいだ

興味深かったのは、初期の頃は金の含有率の低い鉱石を海に捨てたたんだけど、
後期にはわざわざそれを回収して金を取ってたってこと。
そして、江戸まで運ぶルートが複数設定されていたこと。
極秘で運んでたんだろうなぁ
なんか必死さが伝わってくるエピソードです。
資料館が終わると突如としてお土産屋さんに誘導される仕組みになってます。
それを抜けるとようやく外に出ます。

金箔入りのソフトクリームをいただく。これが金の味か~ わからん

次は屋外を歩くコース。
鉱石を運ぶトロッコの横を歩く

鉱石を求めて下に向けて掘り進んでたら、山が割れちゃった♡

こいつを思い出しました。元ネタだったりするんだろうか?

2つめのコースも終点がさっきのお土産屋さんにつながってるのが面白かった
Exit Through the Gift Shopな感じ~
金山の見学を終わると、雨が降って来てて、テンションだだ下がりwww
もうキャンプ場に戻ろうかと思いましたが、せっかくだから大佐渡スカイラインを走ってきました。
標高が上がると、曇ってるけどなんとか展望が開けてきました。

とはいえ、もやっとしてるのはしょうがないですねぇ

展望台は寒かった~
中で普通にストーブが使われてました。

外界におりて昼飯を食べたり、風呂に入ったりしたあと、キャンプ場に戻ったところで雨が降ってきました。
結構激しく降ってましたねぇ

しばらくうろうろしてるとナメさん登場。ご挨拶しました。
写真撮り忘れてしまってすみません。
syuちゃんが戻ってきてしばらくしてmikkieさんが自転車で登場。
完全防備のレインコート姿。自転車でここまで来るのはすごいなぁ


そして最後にTAKAさん登場!
この道は進入禁止ですよ!って私も昨日おんなじことしたんだけどw


で、カンパーイ

ナメさんの炭火台は組み立て式で、今日がデビュー戦。

mikkieさんがなんと12本もお酒を持ってきた。
すげーなこの人。どうやって積載してるんだろう。。。

今日もなぜか開催されるランタン祭り。
私はLEDランタンを電池の液漏れで家に置いてきてしまったので参加できず。

私は今日も炭火で焼き焼きしていただけですが、皆さんそれぞれ料理を作られていました。
いろいろ美味しい料理やお酒をいただきました!






そして眠くなった人から寝るといういつものスタイル

おやすみ~
っと、日付が変わる頃に突如強烈な雷雨が!!!
数百メートル以内に最低2発は稲妻が落ちて大迫力でした。
雹も降ってきて、雪玉作って大はしゃぎする人まで出る始末。
いや~すごかった。

ってところで再び就寝。
明日は帰る日かぁ
つづく
この記事へのコメント
いやぁ、一気に読ませていただきました。
ワタシもGWは東北を予定してたんですが、なんだか気が乗らず...
行っとけばよかったとチト後悔...
雨も多かったようですね。
でも、楽しそうでなによりです。
ワタシもGWは東北を予定してたんですが、なんだか気が乗らず...
行っとけばよかったとチト後悔...
雨も多かったようですね。
でも、楽しそうでなによりです。
Posted by 半クラ!!
at 2018年05月28日 11:02

◆半クラ!!さん
今年はどこも天候が不順で。。。
行けば楽しいのはわかっていても、距離も遠いし二の足を踏んでしまいますよね。
私も次こそは九州に行きたいっす!
今年はどこも天候が不順で。。。
行けば楽しいのはわかっていても、距離も遠いし二の足を踏んでしまいますよね。
私も次こそは九州に行きたいっす!
Posted by tolchock
at 2018年05月28日 12:44

金山は2つ行ったんですね!
行けば良かったと、まじ後悔中です。
カオスな炒め物とか読んでて思い出しましたわw
しっかし寒いGWだったなぁ・・。
行けば良かったと、まじ後悔中です。
カオスな炒め物とか読んでて思い出しましたわw
しっかし寒いGWだったなぁ・・。
Posted by syu1392
at 2018年05月28日 12:48

◆syu1392さん
金山の見学コースには、もう一つツアーがあったんですが、
それは流石にスルーしましたね。
> 寒いGW
5月は山の上とかなら寒いところも多いんですけどねぇ
数年前GWに信州に行こうと思ったら気温3度とかだったんで
行き先を西の方に変えたのを思い出しましたわw
金山の見学コースには、もう一つツアーがあったんですが、
それは流石にスルーしましたね。
> 寒いGW
5月は山の上とかなら寒いところも多いんですけどねぇ
数年前GWに信州に行こうと思ったら気温3度とかだったんで
行き先を西の方に変えたのを思い出しましたわw
Posted by tolchock
at 2018年05月28日 20:35
