2010年11月28日
曽爾高原と香落渓に行ってきた
あと数日で師走だというのに、いまごろになって今年は紅葉とか全然見に行ってないことを思い出しました。
というわけで、11月28日。曽爾高原と香落渓にツーリングしてきました。
曽爾高原は奈良県と三重県の県境にあります。
地図で見るとだいたいこんな感じ。B地点のあたり。

朝7時頃に出発しようとするとあいにくの雨。
天気予報だと問題ないはずなので、にわか雨だと信じて東へ向かいます。
大和高田バイパスにて。
晴れ間もありますが雲が多いです。


途中、道の駅宇陀路大宇陀に寄りますが、開店前なのでスタンプは無し。
曽爾村に到着。この特徴的な姿の山は鎧岳というらしい。

駐車場はバイク100円でした。

曽爾高原は一面にススキが広がっています。

ススキの小道があちこちにつながっています。
写真のように頭の上まで生い茂ってるところは一部で、
見通しが良いように適当な高さで刈り取られているところが多い印象です。

晴れたり曇ったり、いまいちぼんやりした天気

続いて香落渓へ


走ってる時はちょっと晴れ間を見せていても、止まって写真を撮りだすとすぐに曇ってしまうので、いじめられているような気分になります。
青蓮寺湖。ダム湖ですね。

去年来たときは晴れていたので、ダムはそのときの写真。。。

心のなかでぼやいていると、だんだん雲が厚くなってきたw

こんな風にいい感じで色づいていた木もあったのですが、
良い位置から撮れずに残念。

名張の近くでお昼を食べて、名阪国道と西名阪で帰ってきました。
どうも今回のツーリングは不完全燃焼だったなぁ。
次回に期待!!
おまけ1、猫

おまけ2、吠えまくっていた犬。当然カメラ目線

走行距離:204.7km
曽爾高原は奈良県と三重県の県境にあります。
地図で見るとだいたいこんな感じ。B地点のあたり。

朝7時頃に出発しようとするとあいにくの雨。
天気予報だと問題ないはずなので、にわか雨だと信じて東へ向かいます。
大和高田バイパスにて。
晴れ間もありますが雲が多いです。
途中、道の駅宇陀路大宇陀に寄りますが、開店前なのでスタンプは無し。
曽爾村に到着。この特徴的な姿の山は鎧岳というらしい。
駐車場はバイク100円でした。
曽爾高原は一面にススキが広がっています。
ススキの小道があちこちにつながっています。
写真のように頭の上まで生い茂ってるところは一部で、
見通しが良いように適当な高さで刈り取られているところが多い印象です。
晴れたり曇ったり、いまいちぼんやりした天気
続いて香落渓へ
走ってる時はちょっと晴れ間を見せていても、止まって写真を撮りだすとすぐに曇ってしまうので、いじめられているような気分になります。
青蓮寺湖。ダム湖ですね。
去年来たときは晴れていたので、ダムはそのときの写真。。。
心のなかでぼやいていると、だんだん雲が厚くなってきたw
こんな風にいい感じで色づいていた木もあったのですが、
良い位置から撮れずに残念。
名張の近くでお昼を食べて、名阪国道と西名阪で帰ってきました。
どうも今回のツーリングは不完全燃焼だったなぁ。
次回に期待!!
おまけ1、猫
おまけ2、吠えまくっていた犬。当然カメラ目線
走行距離:204.7km
タグ :ツーリング
Posted by tolchock at 21:40│Comments(8)
│日帰りツーリング
この記事へのコメント
写真綺麗ですわ…。
最後の犬、
いかにもで腹立ちます(笑)
犬苦手なんですよねぇ(^^;)
最後の犬、
いかにもで腹立ちます(笑)
犬苦手なんですよねぇ(^^;)
Posted by syu1392 at 2010年11月28日 22:23
syu1392さん
今回の写真は、殆どのカットで彩度を上げる後処理を入れています。
そのままだったら灰色の世界でした。
犬は、吠えられるのは私も苦手ですね。
今日の犬はあまり大きい声で吠えなかったので、怖くありませんでした。
今回の写真は、殆どのカットで彩度を上げる後処理を入れています。
そのままだったら灰色の世界でした。
犬は、吠えられるのは私も苦手ですね。
今日の犬はあまり大きい声で吠えなかったので、怖くありませんでした。
Posted by tolchock
at 2010年11月28日 23:28

曽爾高原φ(。。*)メモメモ
ススキがいいですねぇ(*´Д`)ハァハァ
ロケットダイブしたいっすw
吠えない犬は気になりませんが、吠える犬は嫌いですww
ススキがいいですねぇ(*´Д`)ハァハァ
ロケットダイブしたいっすw
吠えない犬は気になりませんが、吠える犬は嫌いですww
Posted by raindog760
at 2010年11月29日 00:36

raindog760さん
> ススキがいいですねぇ(*´Д`)ハァハァ
10月が一番いいのだそうです。
人がいっぱいで去年は駐車場の手前で引き返したんですが。
> 吠えない犬は気になりませんが、吠える犬は嫌いですww
でも、吠えない犬は役に立たないといいますからねぇ
今でも空き巣を防ぐのに一番効果的なのは犬を飼う事だそうです。
> ススキがいいですねぇ(*´Д`)ハァハァ
10月が一番いいのだそうです。
人がいっぱいで去年は駐車場の手前で引き返したんですが。
> 吠えない犬は気になりませんが、吠える犬は嫌いですww
でも、吠えない犬は役に立たないといいますからねぇ
今でも空き巣を防ぐのに一番効果的なのは犬を飼う事だそうです。
Posted by tolchock
at 2010年11月29日 08:03

初めまして
このサイトで写真をメインにしている方は少ないので眼に止まりました
ススキの絵は季節を感じさせてくれるいい被写体ですね
このサイトで写真をメインにしている方は少ないので眼に止まりました
ススキの絵は季節を感じさせてくれるいい被写体ですね
Posted by ALPHA TEC at 2010年11月29日 09:11
お疲れ様です~
紅葉もいいけど、ススキも味がありますねー
紅葉もいいけど、ススキも味がありますねー
Posted by たそがれライダー at 2010年11月29日 10:12
ALPHA TECさん。はじめまして!
> ススキの絵は季節を感じさせてくれるいい被写体ですね
そうですね。
花を見てもよくわからないという私のような人間でも、ススキであれば「もうすぐ寒い季節がやってくる」と実感できます。
今後ともごひいきに!
> ススキの絵は季節を感じさせてくれるいい被写体ですね
そうですね。
花を見てもよくわからないという私のような人間でも、ススキであれば「もうすぐ寒い季節がやってくる」と実感できます。
今後ともごひいきに!
Posted by tolchock
at 2010年11月29日 12:11

たそがれライダーさん
おつかれさまです。
> 紅葉もいいけど、ススキも味がありますねー
そうですとも。味があります。
ススキの原っぱを通り抜ける風には独特の爽やかさがあります。
でも、ド派手な紅葉も見たかったんですよぉ
おつかれさまです。
> 紅葉もいいけど、ススキも味がありますねー
そうですとも。味があります。
ススキの原っぱを通り抜ける風には独特の爽やかさがあります。
でも、ド派手な紅葉も見たかったんですよぉ
Posted by tolchock
at 2010年11月29日 12:16
