ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
バイクツーリングとキャンプの記録を淡々と

2011年07月22日

信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

前回からの続き

二日目は朝からビーナスラインをひとっ走りしてから、
テントを片付けてライダーさんのところに向かおうという話でしたが、起きたら7時半過ぎてたので断念。
夏の休日はとても混むらしいので。。。

これは去年の写真です。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
朝早くからツナギを着た人たちが走りこんでいました。

ゆっくり撤収作業をして9時過ぎに出発です。

派手なジャケットに身を包んだsyu1392さんと
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

SEROWを駆るみそじ~さんは林道から。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

私はオンロードなので普通の県道を通って杖突峠を目指します。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

オフ組に20分ほど遅れて峠に到着。。。
途中のコンビニでお茶を買ったり大きい方を出してたりしたもので。。。

展望台への道(100円)
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

横着しすぎな注意書き
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

展望が開けています
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

諏訪湖を望む
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

集合写真を撮って、ここでみそじ~さんとお別れ。
またどこかでお会いしましょう!!
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

そこから国道152号をひたすら南下。

分杭峠で一旦立ち止まります
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
薄手で涼しそうに見えるけど、そのジャケット結構暑いのかなぁ。。。
夏のツーリングで水筒がないと死んじゃうよ~


結構人が集まってましたが、あまり開けた景色ではなかったですなぁ
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

大鹿村の塩の里でお昼ごはん
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

キリンのポスター貼りまくり
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

syuちゃんは「おれはあえて天丼を食う」みたいなことを言ってましたが、
私は素直に鹿焼肉定食を頼みました。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
しっかり味付けされていて食べやすく、かつ普段食べている鶏や豚とは違った風味があって新鮮でした。


途中、国道を外れて下栗の里へ
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

どうも眺めがいいとは言えないですな
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

聞くところによると、他にビューポイントがあったそうですが、
暑くて「次行こ次!」な気分になってました
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
次はちゃんと撮影ポイント調べてから行かないと。。。


今日の目的地である和知野川キャンプ場に到着!
ライダーさんが戻ってくるのを待つために、日陰で休憩。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ライダーさんとは初めてお会いしました。
車に乗せてもらって温泉に行った後、テントを設営。
日が当たらなくなったので楽チン
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ライダーさんの根城はスクリーンタープの中にテントが張られていて高規格。
七輪カスタム済みのちゃぶ台まであるし。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

焼きとうもろこしをいただきました。うまうま
さやごと焼くものだったとは知りませんでした
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

オフロードでのライテクを、身振り手振りでsyuちゃんに伝授するライダーさん
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ちゃぶ台がなんとも言えない雰囲気を醸し出しています
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ジンギスカンをごちそうになりました。
右下のランプがなければ誰かの家みたいだw
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ちゃぶ台の下はこうなっていました。
ぴったり嵌っています。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

ジンギスカンおいちゅうございました。
遠慮せずバクバク食いまくってサーセン
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

暑い中で焚き火
冬だったら4倍ぐらい近づいてますね
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

というかんじで、夜も更けていきました。
このサイトは風がなく、気温の割に寝苦しかったので、
寝る前1時間ほど上半身裸でテントの外でぼーっとしてました

翌朝 4時20分
朝焼けと共に目が覚めます
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
写真撮ったらさっそく二度寝。。。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

朝食。昨日に引き続き、吹きこぼれ防止にチャレンジ!
って何載せてんだw > syuちゃん
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編


米を炊いている間に、ライダーさんからパンとスクランブルエッグをいただきました。
ありがとうございます。
卵をポロポロこぼしてしまって勿体無いことをしました。。。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

朝食。私はレトルトの銀座カレー。
ほんとはLEEが一番好きなんですけどね。
ちなみにsyuちゃんはこくまろ。だったかな?
そして、またもライダーさんからわさび入りソーセージをいただきました。
なんか朝食を2回食べた気分で幸せですw
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

しばらくゆっくりしてから撤収開始。
ライダーさんと奥さんがスクリーンタープを手慣れた様子でたたんでいきます。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

つーか、撤収早えぇぇ
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

収納も完璧だなぁ
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

という感じで、それぞれの帰路につきました。
syuちゃんは携帯の充電のために管理棟があくまで待っていたようですが。

ライダーさんと奥さん。何から何までありがとうございました。またいつかお会いしたいですね。
なにかお礼するには、得意技でも作っとかないとダメですな。

syuちゃんもみそじ~さんもありがとうございました。
おかげで楽しい旅になりました。
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編

この後は、私は高速に乗って大阪に帰ったんで
書くことはなーんにもないですな。
(というか写真撮ってないです)
しっかり雨には降られました。

ではまたごきげんよう!

走行距離: 1007.7km




同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日
佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山
佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ
佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日 (2018-06-10 19:15)
 佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山 (2018-05-27 23:20)
 佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ (2018-05-21 08:08)
 佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる (2018-05-19 21:43)

この記事へのトラックバック
 疲れる山歩きと散策を終えて、キャンプ場に戻ると、syuちゃんとtolchok(トルチョック)さんがキャンプ場の管理棟の前に来ていました。 、、、、、、写真有りませんが。 疲れたのか、テ...
宴会【ライダーの思いつき】at 2011年07月23日 00:50
・2011/7/17朝ーの写真はなくいきなり林道w
夏のキャンプツー2日目♪【ドラッグスターでツーリング】at 2011年07月27日 19:01
この記事へのコメント
高原のキャンプ場としては、ちょっと暑かったですねぇ。

次回は、標高1000mを目指したいです。

ジンギスカンは最後まで処理をお願いしてしまい、、、、助かりました(^^;)。

キャンプは、去年が一回、今年は初めてとすっかり少なくなりましたが、元々大好きですので、また機会がありましたらご一緒しましょう。
Posted by ライダーライダー at 2011年07月23日 00:49
おはようございま~す(^^)b

なぜに?あえて天丼??なんだ???
普通は鹿焼肉定食ですよね。。。??(°口°;) !!

そして、ライダー邸!イイっすねぇ~\(^o^)/
いつかは襲撃したい・・・ボソ。。。
Posted by gu~ri at 2011年07月23日 08:24
あえて天丼いいっすねw

いやほんと鹿の気分じゃなかったんですよ!w


9月の3連休前に敦賀はまだ暑いかなぁ~?
Posted by syu1392 at 2011年07月23日 10:28
●ライダーさん
> 次回は、標高1000mを目指したいです。

標高によって結構気温は変わるんですねぇ。
今回は前日の樽尾沢が涼しかったので余計暑く感じました。

> また機会がありましたらご一緒しましょう。

こちらこそよろしくです
Posted by tolchocktolchock at 2011年07月23日 19:37
●gu~riさん

> なぜに?あえて天丼??なんだ???

「ツーリングマップルに載ってるから」などと意味不明な供述をしており。。。
状態なので、本人に聞かないとわからんです(笑)


> そして、ライダー邸!イイっすねぇ~\(^o^)/

ええ、あれは快適そうです。
でもバイクであの積載は無理ですねぇ
Posted by tolchocktolchock at 2011年07月23日 19:40
●syu1392さん

> いやほんと鹿の気分じゃなかったんですよ!w

まぁ獣肉は当たり外れが大きいですからね。
でもあえて(略)


> 9月の3連休前に敦賀はまだ暑いかなぁ~?

9月10日ごろはまだ暑いんじゃないですかねぇ
10月になれば少しは焚き火が恋しくなるかも
Posted by tolchocktolchock at 2011年07月23日 19:44
鹿肉ってどんな味なんですか?

食べてみたーい。

楽しそうなキャンプでしたね。

なた、近々、ご一緒したいですねぇ~
Posted by たそがれライダー at 2011年07月25日 19:44
●たそがれライダーさん

> 鹿肉ってどんな味なんですか?

普段は牛豚鶏以外の肉を食べることがないので、
それとの比較になってしまいますが、なんか味が濃い感じがしました。
先入観もあるかも知れません。

> なた、近々、ご一緒したいですねぇ~

ですねー
また大山あたりに行きたいので、タイミングが合えばその時にでも
Posted by tolchocktolchock at 2011年07月26日 21:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
信州ツーリング2011 なぜか食べまくりの後編
    コメント(8)