ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 ツーリングレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
バイクツーリングとキャンプの記録を淡々と

2018年05月10日

佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

今年のゴールデンウィークは、久しぶりにロンツーらしいロングツーリングできました!

佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

■4月28日 0日目

箕面のタイヤ屋さんでタイヤとブレーキパッドを交換。
ブリジストンのT30からミシュランのパイロットロード5に変更。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ
あと、散髪に行ったりしてゆっくりと準備を整えました。


■4月29日 1日目

早朝大阪を出発。西名阪自動車道から東へ。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

今回のために購入したツーリングマップル関東甲信越。
これで買ったこと無い地域は北海道のみ!!(悲しい)
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

お昼は屏風山PAでうどん
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ



中央道の中津川ICから国道19号を北上するといういつもの(?)コースをたどります。
道の駅木曽福島でしばし休憩。いい天気だ。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

国道19号をまっすぐ進むのも飽きたので、別の川沿いの道へ
こうやって気ままに進むツーリングが一番好きですねぇ
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

有名な野麦峠を通過。
峠の看板を見逃したので、ちょっと過ぎたところの写真ですが。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

安曇野のかじかの里公園キャンプ場が今日の宿泊地。
ここは一昨年前利用しましたね。
デイキャンプの人が多くて、昼間はバイクを停める場所にも困りましたが、
夕方になると空いていきます。

買い出しに行ったSEIYUで見つけて飲んでみたけど。。。
正直マズかったwww
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

こうして夕暮れのキャンプ場を眺めながら、1日目を終わります。
久しぶりのソロキャンに満足でした。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

■4月30日 2日目

今日も東へ東へ。
うむ。今日もいい天気。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

道の駅八ッ場ふるさと館で、いいタイミングで焼きたての塩バターパンをゲット
これはうまかった。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

田んぼは半分以上代掻きが終わってる感じかな?
水面に映る風景が美しいです。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

道中あんまり写真撮って無くて、今日の宿泊地はここ、東古屋湖キャンプ場
昼過ぎには着きました。
ダム湖で釣りをする人がメインの客層みたいで、静かでいい雰囲気の場所でした。
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

湖畔にバイクを停めてそのまま設営
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

さあて、今日は炭を熾して久しぶりの焼肉と行こうか!
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

煙が出るから家ではできない焼き鳥だぁ
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

調子に乗って牛肉も焼くぜぇ~
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

最後は荷物の軽量化のためにゴミを燃やしてやる~
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ

っていうふうに調子乗って食いまくってたらお腹壊しちゃいました。。。
トイレがきれいなキャンプ場でマジ助かりました。

3日目に続く





同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事画像
佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日
佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山
佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ
佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる
同じカテゴリー(キャンプツーリング)の記事
 佐渡ヶ島ツーリング7日目 帰る日 (2018-06-10 19:15)
 佐渡ヶ島ツーリング6日目 金の山 (2018-05-27 23:20)
 佐渡ヶ島ツーリング5日目 佐渡へ (2018-05-21 08:08)
 佐渡ヶ島ツーリング4日目 磐梯山を走ってみる (2018-05-19 21:43)

この記事へのコメント
>有名な野麦峠を通過。

嗚呼野麦峠(≧∀≦)

食べ過ぎてお腹壊して、ひょっとしてピーピーになったんでわヽ(´o`;


因みオイラ略毎日ピーピーでふww

ヤバスヽ(´o`;
Posted by I LIKE CAMPI LIKE CAMP at 2018年05月11日 02:39
さりげなく鬼怒川まで行ってますね(笑)

二日間結構走ったのでは?
Posted by syu1392syu1392 at 2018年05月11日 08:20
やっぱりこの時期は走ってて気持ち良さそうですね!
沿道の花桃に湖畔の新緑と、ホント良い感じっす。

しかし、安曇野から、いきなり東古屋湖とは!
走ってますね~
Posted by ranohiranohi at 2018年05月11日 10:08
◆I LIKE CAMPさん

はっきり言ってピーピーでしたよ。
夜中に4回も大の方に行きましたから
Posted by tolchocktolchock at 2018年05月11日 12:42
◆syu1392さん

まぁ2日間は完全に移動日ですね。
快走路でも山の中の道は、直線距離に比べて時間がかかりますね
Posted by tolchocktolchock at 2018年05月11日 12:44
◆ranohiさん

ほんとにこの季節は暑くも寒くも花粉もなくて最高ですわ
さすがにこの二日間は疲れて、後のスケジュールに影響を及ぼしてしまいました。
Posted by tolchocktolchock at 2018年05月11日 12:49
雪を抱いた山がきれいですね(^^

キャンプ場も良さげですねぇ
機会があれば行ってみたいですわ
Posted by ねてるねてる at 2018年05月11日 23:05
◆ねてるさん

まだ4月の終わりですから、高い山は軒並み頭が白いですね。
キャンプ場でも、ある程度標高が高いと肌寒かったり。。

この東古屋湖キャンプ場は当たりでした。
釣りを楽しめる人ならもっと得したかもです。
Posted by tolchocktolchock at 2018年05月12日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐渡ヶ島ツーリング0~2日目 まずは東へ
    コメント(8)